ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月07日

完敗(琵琶湖編)

タラ~やはり、ホゲましたダウン

ビワコ初挑戦!
この時期のビワコは、甘くはないことはわかっていたつもりですが、キビシイですな~

休みをとって行くため、前日夜12時まで仕事ガーン
家に帰って、風呂に入り、タックルの準備をしませたら夜中1時半…

このまま寝ても、朝4時起きは無理と判断し、そのままETC深夜割り引きを利用すべく夜中2時出発!

まぁテンションアップなので、眠気もなく無事4時着で某マリーナに…
集合時間まで仮眠じゃ~と車のイスを倒すが、アップアップアップで寝れませんガーン

昨日は、吹雪いたみたで周りは雪化粧でした(きびしそ~やな)

待ち合わせ時間きっちりに、今日お世話になる某プロ登場!!!
挨拶もソコソコに、出船準備&出船!
完敗(琵琶湖編) 

まずは、冬の定番スポットへ

なにせ素人がはじめてのビワコ、そこがどういう場所で、なぜ冬の定番なのか、どんな状況の場所に魚がつきそうなのか…
いろいろと教えていただきながら釣り開始!

しかし、これがなかなかむずかしい!

良いウィードと、そうでないウィードを微妙な感触の違いで探し、誘って食わせる釣り!
イメージしながらやっていくも、お気に召さないようで…タラ~

なかなかキビシイということで、春のエリア、冬のエリアをピンスポで探っていくも反応ナッシングタラ~

もちろん某プロは、キビシイと言いながらでも、パターンごとに1匹は釣られますよ!(さすがです)

ハードベイトも試すも、まったく反応がないので…
小型SPジャッド改で、ウィードツラを常になめるような釣りに

が、これもまた慣れないのでむずかしい!
ワンテンポ遅れると、ウィード団子となり、タッチさせないと釣れない…汗
ロッドワークと手先の感覚で、なめさせて行く(集中力ですわ!)

こういう感覚がもう少しできれば、厳しい状況でも魚に出会えるような気がします。

今回は、ホゲホゲで帰ってきましたが、いろいろと学ばせていただきました。
やはり、うまい方と釣りをするとテクニックもそうですが、魚と出会うための方法、考え方、感じ方など
あらゆる面で勉強になります。

逆に簡単に釣れてしまうと、そういう面が見れないのでホゲホゲもありかなって思いました。

釣れないキビシイ状況であったからこそ、天候、風、日照、水質、時合…等々でアジャストしていくプロの考え方を少しは感じさせていただきました。

なんか、負けおしみみたいかなガーン

しかし、次はビワコバスいわしたりまっせ~リベンジですわ!
予約もして、ねむねむの中帰ってきました!

で、今まで仕事ダウン
携帯に山ほど電話…
『なんとか、今日中に仕上げってくれ!』ってタラ~

あんた、そら殺生ですわ~ダウン

平日は仕事をしましょう!



ではでは、期待通りホゲホゲのジュンペーでしたテヘッ



タグ :完敗琵琶湖

同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
行ってきました
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 行ってきました (2008-04-09 23:02)

Posted by ジュンペー at 00:54│Comments(2)釣行記
この記事へのコメント
おっ!!この水路とボートは、アノ方のガイドやったんですね!!
最近の琵琶湖は、以前にも増して難しくなってるようですからねぇ。。
でも、プロのガイドって見てるだけでも勉強になりますよねぇ。
エリアのチョイスの仕方、ルアーの使い方を見てるだけでも、十分にガイドを受ける価値はあると思いますわぁ。
ノリで、ボート買っちゃいましょう!!(笑)
Posted by りょう at 2008年03月07日 10:21
りょうさん

おっしゃる通り、よい勉強になりますね!
マネするのではなく、考え方、そこにたどり着くまでの過程など非常に参考になることばかりです。
たしかに安くはないですが、十分に価値があると私は思います。

ボート欲しくなりますね~(笑)
ヒデさんのフロボをパクっちゃうか!置場があるのでアルミからはじめるか!
一度、検討してみます。

バスボなんて夢のまた夢ですわ~
Posted by ジュンペー at 2008年03月07日 11:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
完敗(琵琶湖編)
    コメント(2)