2008年04月25日
カイモノ
まだ使ってもいないのに…悪い癖です。
ということで、仕事で加古川方面へ言ったついでに某P店へ

何回も来てますが、一番奥ボート用品のコーナーは興味もなかったので、ほとんど見たことない
今日は、そこが戦場です

早速、魚探に目が奪われるも、値段を見てスルー

次にバッテリーコーナー!
なんか高い!最近、値上がり続きで9000円台から徐々に16000円台になったらしい…
店員さんが『まだ高くなるかも…』なんて言うので、1個購入(画像なし)
調子に乗って、次の獲物!
Pオリジナル ZPIパワードーム
なんかアルミ+アルマイト仕上げでカッコイイ

迷わず購入

お次は
これからの季節の必需品!名前しらん!ドリンクホルダー
それからそらから
Pオリジナル バッテリーターミナルノブ
可愛かったので購入!
あと、気になっていたブツが見当たらない

仕方ないので、職場に帰ってからWEBでチェック

ありました
ガイア ボート用ラダー
必要か、必要でないか、わからんけど購入

とりあえず、グレードアップしたでしょう???
2008年04月21日
買いました
11ftジョンの中古です。
サウザーの前のモデルですかね?
よく分かりませんが、かなり程度もよく気に入ってます。
しかし、案外デカイ

ちょっとナメてました…置き場に困っています

エレキは、モーターガイドの54ポンド!
どうなんでしょう?
よく分かりません

そこそこ動けば十分です。
あとは浮くだけですね!
いつになることやら…
2008年04月17日
ぼ、ぼ、ぼ、ボート
金ちゃんもないのに、ボート購入を考えてます。
まずは、他の方のブログを拝見しているうちにアルミボートが欲しくなり
琵琶湖に釣りに行き始めて、バスボに乗ると影響されまくり…汗
身のほどをわきまえず、バスボを欲しがったりと…激汗
自分でもビックリするぐらい、単純な男になってました

しかし、バスボは気に入ったブツはなかなか見つからない。
見つかっても、手も出ない、足も出ない、免許もない

ということで、
ド素人は、ド素人らしく、まずは免許不要のアルミのジョンから始めようと決意しました!(当たり前ですな)
で、私みたいなのに新品もモッタイナイ

中古を物色中!
良い話が浮上してまいりました

無事、購入できるといいんですが…
2008年04月14日
イメトレ
最近は、DVD鑑賞に凝っております。
こんなDVDを購入
ビワコ物が多いですが、気に入っているのは
古沢プロの 『FIGHT TO THE END』
FLWツアー参戦中の古沢プロに2試合完全密着!
カッコよく優勝するわけでもありません。
爆釣してるわけでもないです。
華やかにみえるアメリカのトーナメント…でも、本当は…
好きなことを仕事にできるすばらしさと、その裏側。
わたしは、こんな映像(DVD)が大好きです。
なんとなく、わたしまで元気になれます。
バスフィッシングに関するDVDは沢山ありますが、
こんな内容のDVDがもっとあればうれしいですな~
結果も大事ですが、そこにたどり着くまでのプロセスも大事なような気がします。
というより、そのプロセスが私は好きです。
甘ちゃんですかね~汗
2008年04月13日
帽子
買うか、買うまいか、悩んでました。
私は、頭がデッカイ (顔もですが…)
なので、帽子はかぶってみないとサイズが合うかどうか心配なんです。
でも、なかなか見かけないので、ポチッといっときました

しかし、案の定…
サイズが小さい

ここまで広げないと、かぶれません

情けない、似合わない、もったいない…

各メーカーの帽子担当の方、もう少し大きいサイズお願いします。
結構、頭大きい方いらしゃると思うんで…いないかな
2008年04月13日
買い物
先日、休みをとって琵琶湖に行きましたので
嫁に『釣りに行く』とは言えず…家族をつれてお買い物です

自分の好きなものを買う時は、何時間いても疲れませんが
そうでない買い物は、疲れますね~足も腕もパンパンですわ

しかし、釣具屋の前を通ると…
ハンドルを切ってしまう おバカな私…
諭吉さん1枚飛んでいかれました…

問題は、使いこなせるかということです

気合いれて、時間作って、釣りに行けるよう頑張ります。
2008年04月09日
行ってきました
約1ヶ月ぶり、2回目の琵琶湖です。
前日の冷たい雨で活性が下がってるかも…なんか今回も怪しい雰囲気
朝6時半に、某マリーナで某プロと待ち合わせ
天候はで風もなく、なんとなく良い感じでしたが…
某プロによると、昨日の雨はマイナス風も強なり荒れるかも
またもや辛い1日予感です。
7時に出発、まずは先週から良い感じの東岸のポイントへ
まずはバイブレーションでサクサクと探っていくと…
数投でヒット
サイズはイマイチですが、琵琶湖の初バスゲット
つづいて
いいテンポで遊んでくれます
ありがたいですな~やる気にさせてくれます。
しかし、サイズがイマイチなのでスイミングジグに変更!
先週からかなり良いサイズが食ってきているとのこと
しかし、バイトが少ないので食ってきたら確実に仕留めないといけない(某プロ談)
『緊張しますやん』
案の定、アタリに即フッキング!のりましぇ~ん
ウィードに絡ませながら引いてくると、ハッキリとしたアタリがでるのですが、あせって合わせるとスカタンに
少しおくって、ガッツリフッキングすると…
40そこそこですが、釣れましたうれし~
その後も釣れますが、サイズがのびません。
風が吹き始めたので、西岸に移動
サクラがきれいです。
バイブ、スイミングジグで探っていくも、なんか違います。
ではでは、ライトリグで!
なんでやねんって感じですが、釣れつづけます
湖上に目をやると、白波たってます
行く場所なくなってきました
嵐をよぶ男かしら…
まともに釣りができるポイントがないので、花見でも
残り時間がなくなってきたところで、少し風向きが変わりはじめます
『今や~』
朝一の東岸のポイントへ
しかし、沈黙…
少し沖のポイントへ移動
すると、
え~感じに釣れだしました
『頑張るで~』とやる気になったところでタイムアップ
『今からやん!』って感じでしたが、仕方ありませんなぁ~
でも、魚釣れたからよかったですわ!
サイズは伸びませんでしたが、楽しい1日になりました。
次回の予約を済ませ、爆走で帰宅
作業服に着替えて、11時まで仕事がんばりました(クタクタ)
サボって釣りするのも考えものです…
真剣にバスボ考え中
無理やわな~
2008年04月07日
さぼりすぎ

かなりサボってました。
というより、バタバタ&ネタなしで…
しかし、明日はビワコです

前回ホゲホゲでしたので、まずは一匹いっときます

ほんまかいな~

まぁ期待せんと、お待ちください

だれも期待してないわな~

ではでは、用意して寝ますわ

2008年03月21日
今週末も…

辛いですね~仕事もなんとかピークを過ぎようとしていますが
今度は、年度変わりの行事ごとでアタフタしております。
仕事も忙しくないと困りますし、お付き合いも大事!
でも忙しいと休みなし、時間なしで釣りにいけない…
ウマくはいかないものです…
ブログをはじめて一ヶ月弱
釣行ネタが琵琶湖のホゲホゲだけとは…情けないかぎりですが
釣行数がかぎられるのは、はじめから分かっていたことなのでボチボチとマイペースでいきたいと思います。
4月始めに琵琶湖に行く予定をしてますので、それまでは我慢かな

ボート購入計画も前に進まず
頭の中ばっかりで考えてても行動しないと何もならない
頭デッカチの状態ですね!情けない!
釣りも一緒、行ってナンボ!投げてナンボ!そこから始まるものですから…
はぁ~行きたいですなぁ~
2008年03月15日
いけない
3月、4月は行事が多いですね~
基本的に週休1日なので、日曜日に行事が入るこの時期は、なかなか釣りに行けません。
明日も夕方から予定が…
午前中だけでも近所の野池に行きたいのですが、最近家庭サービスをしてないので無理ぽい
で、ストレス発散!
ECLIPSE AVN687HD
仕事用の車にナビ取り付けました。
仕事用にナビなんてもったいない!と思ってましたが、近所のイ○ローハットでセールしてたもので…
本日限定3台!店員『残り1台です。これは絶対お得です!工賃サービスいたします!』
限定、ラスイチって言葉に弱いもので…
フルセグ、ワンセグ内臓!現場での昼休みの暇つぶしになります。
ついでに、先日の買い物の画像だけ
楽しみ~
2008年03月11日
悩みますな~
なかなか前に進まない

どうせ買うならソコソコの装備を求めてしまう性格に困っております。
ざっと計算しますと、本体、エレキ、デッキ、シート、バッテリー、充電器等々で30万ナリ

贅沢すぎるのでは…と思ってしまい前進しない…
かといって妥協できる性格でもない。
軍資金の調達も未定

まぁ~銭があったら悩まないで買いますわな~
どうせ買うなら、ローンレンジャーでサウザー395でもいきますか

完全に壊れかかってます

2008年03月07日
ボート
他の方のブログを拝見してるうちに、フロボやアルミボートが欲しいなって思うようになり
昨日、琵琶湖で初バスボを体験してしまい
完全に、ハマっております(単純ですから…)
しかし、現実に考え出すとなかなか前に進まない…経済的にですが

しかも、今までボートになど興味すらなかったので、免許どころかジョン?、パント?、Vハル???
なにがどう違うのかも???です。
まずは、免許なしにアルミを所有する場合、どんなボートがいいでしょうね?
予算はどれくらい必要なのでしょう?
心やさしい方、アドバイスお願いいたします。
2008年03月07日
完敗(琵琶湖編)


ビワコ初挑戦!
この時期のビワコは、甘くはないことはわかっていたつもりですが、キビシイですな~
休みをとって行くため、前日夜12時まで仕事

家に帰って、風呂に入り、タックルの準備をしませたら夜中1時半…
このまま寝ても、朝4時起きは無理と判断し、そのままETC深夜割り引きを利用すべく夜中2時出発!
まぁテンション

集合時間まで仮眠じゃ~と車のイスを倒すが、




昨日は、吹雪いたみたで周りは雪化粧でした(きびしそ~やな)
待ち合わせ時間きっちりに、今日お世話になる某プロ登場!!!
挨拶もソコソコに、出船準備&出船!
まずは、冬の定番スポットへ
なにせ素人がはじめてのビワコ、そこがどういう場所で、なぜ冬の定番なのか、どんな状況の場所に魚がつきそうなのか…
いろいろと教えていただきながら釣り開始!
しかし、これがなかなかむずかしい!
良いウィードと、そうでないウィードを微妙な感触の違いで探し、誘って食わせる釣り!
イメージしながらやっていくも、お気に召さないようで…

なかなかキビシイということで、春のエリア、冬のエリアをピンスポで探っていくも反応ナッシング

もちろん某プロは、キビシイと言いながらでも、パターンごとに1匹は釣られますよ!(さすがです)
ハードベイトも試すも、まったく反応がないので…
小型SPジャッド改で、ウィードツラを常になめるような釣りに
が、これもまた慣れないのでむずかしい!
ワンテンポ遅れると、ウィード団子となり、タッチさせないと釣れない…

ロッドワークと手先の感覚で、なめさせて行く(集中力ですわ!)
こういう感覚がもう少しできれば、厳しい状況でも魚に出会えるような気がします。
今回は、ホゲホゲで帰ってきましたが、いろいろと学ばせていただきました。
やはり、うまい方と釣りをするとテクニックもそうですが、魚と出会うための方法、考え方、感じ方など
あらゆる面で勉強になります。
逆に簡単に釣れてしまうと、そういう面が見れないのでホゲホゲもありかなって思いました。
釣れないキビシイ状況であったからこそ、天候、風、日照、水質、時合…等々でアジャストしていくプロの考え方を少しは感じさせていただきました。
なんか、負けおしみみたいかな

しかし、次はビワコバスいわしたりまっせ~リベンジですわ!
予約もして、ねむねむの中帰ってきました!
で、今まで仕事

携帯に山ほど電話…
『なんとか、今日中に仕上げってくれ!』って

あんた、そら殺生ですわ~

平日は仕事をしましょう!
ではでは、期待通りホゲホゲのジュンペーでした

2008年03月05日
行きまっせ~
釣りに行きます!(それだけです

しか~し、お初の場所、お初のバスボ、平日のサボリ!
そうです!
3月6日、琵琶湖でバス釣り!
それも、プロガイドお願いしたりましたわ~ガハァハァハァハァ

ウキウキしますなぁ~
ビワコでっせ!60アップ釣れたらどないしょ

ホゲたらどないしょ

ブログ開設以来、いきなりの大舞台!
キンチョーしますわ~って、これまた自力ではなく他人任せですが…(汗)
琵琶湖もまだ春遠しって感じらしいですが、タイミンゴさえあえばデカバス1匹ぐらいなんとか…ならんか???
ここいらで、一発、魚を触っておかないとストレス大爆発ですわ!
対ビワコ用にタックル、ルアーも購入済み!(アホほど金使いました…完全にアホです)
やりまっせー!投げまっせー!釣らせてもらいまっせー!
頑張ってきます!
期待してないと思いますが、期待しないでください

では、後日ご報告いたしやす

2008年03月03日
買い物ブログ?
釣りブログのはずが…買い物ブログ化しております(汗)
こうなることは、ある程度予想していましたが…
頻繁に釣りに行けない状態と、物を買うのが大好きな性分でこうなってしまっております。
ご容赦くださいまし
で、他の方のブログを徘徊中、少し気になるクランク発見!
さっそく購入
NISHINO LURE WORKS BEATOUR M5,M7
発泡樹脂系?リアル系?私も知ってる有名なルアーをデザインされた方が創られているようです。
はたして、どんな動きをするのやら…興味津々です。(いつになったら使えるのやら…不明です)
お次は、
某バスショップ ナ○ル オリジナル シマノ用SSRCカーボンハンドル 80㎜、85㎜
いつもお世話になっているナ○ルさんのオリジナルハンドル!
ZPI”のカーボンハンドルにダイワのコルクノブをセットした特注品です。
コンクエスト50に80㎜、コンクエスト100に85㎜を取り付けるために購入。
純正ハンドルでは短すぎるのと、カッコイイ!という単純な理由で買ってしまいました
気分の問題で、釣果にはつながりまへん
お次の次は、
イマカツ ISWASP 50 アルミナハス
偶然?必然?たまたま運良く?手に入った代物です。
ショップにも、わずか4個の入荷!そのうちの1個入手!
タイミングですな~釣りもタイミングが大事ですな~(ほんまかいな???)
超小型! 『弾丸のように飛び、蜂のように刺す、カッ飛び猛毒ジャッド!』
この説明文で、状態
腕がないので、ルアーで勝負!ってな甘い考えで購入
『猫に小判』的なことになるでしょうな~(意味あってる?)
以上、買い物ブログでした(爆)
インプは期待しないでね!(下手だから…)
2008年03月02日
そろそろ行きたい!
本日も、釣りには行けず
昨年11月にバス釣りに復帰するも、いまだ釣行回数5回程度…
それも1回2時間程度しかできてません(泣)
この歳にもなると、仕事、家庭、お付き合い…と、自分が自由に使える時間が少なくなってきています。
もう若くはないので、『やるべき事はしっかりとやってから!』
遊ばないとと一撃で チーン
とやられます(なんのこっちゃ?)
ですが、やはり男たるもの『仕事』と『家庭』と『遊び』は両立(三立???)しなければ!!!
ということで、すこし前から計画中!
今日、その事前連絡をいただき、ただいまハイテンション中です
詳細は、後日記載いたします。
必要なものを、ナチュラムで購入
メイホウ VS3080コンプリートセット&アッパーパネル(オフホワイト)
ただいま、昔のプラノより引越し中ですが、入りますな~ビックリですわ。
もっと早く買っておけば良かったと、反省しております。
楽しみですわ~
2008年03月01日
実は…
ここ3年程、バス釣りをまったくしていませんでした。
それまでのタックル、ルアーもすべて売っぱらい完全撤退状態!(タックルはいい値で売れましたが…)
なぜ復活しようと思ったのか!?
なんとなく…です
まぁ3年もしてないと、変ってますね~タックル、ルアー、流行り物…さっぱりでした。
去年11月頃から復活したんですが、まずは竿、リール、ルアー少々を買いに某釣り具店に
とりあえず、巻物できる竿とジグできる竿、スピニングがあったらえーわ!ってな感じで竿3本、リール3台購入!
ルアーは、昔活躍してくれた物をネットで物色、『なんや…!?』新品でもえらい安いやん
そう3年ぐらい前は、流行りもの、人気ものは定価以上か抱き合わせ販売でしたのでちょっとビックリしました!
それから4ヶ月、かるい気持ちで復活したつもりが…釣行ボチボチなのに、タックル、ルアーは山盛り状態
なんでもカッコからしか始まらん自分に、少々あきれてる状態です
で、今日のお買い物は…
Dゾーン パワーブレード 1/2OZ #07、13、16
仕事中、ちょっと寄り道して近所の釣り具屋へ!
Dゾーンオリジナルは、昔デカバスを連れてきてくれたので今回も購入済
このパワーブレード、どうなんやろ?
アピールは抜群そうやね!とりあえず、3色あったので買っときました!
しかし、針先の赤いカバー
なんとかなりませんか! エバー○リーンさん!
はずすのん、なんぎしますわ
2008年03月01日
やってみますか!
かる~い気持ちでブログはじめます。
文章力なし、持続力なしのへたれバサーですので、いつまで続くかわかりませんが頑張ってみますわ!